POPULA KID'S

東京都文京区白山の幼児教育・体操教室・絵画教室・造形教室ならPOPULA KID'S

講師紹介POPULA KID'S[ポプラキッズ]の、講師紹介がご覧いただけます。
(注) 年数はポプラキッズのみの勤続年数による

ゆうこ先生(講師長)4年目 体操・水泳・アート
  幼い頃より様々なスポーツを習い、現在も地域や学校のスポーツ大会では欠かせない存在。鍛えられた体と精神力を持つ陽気な先生。若いながら、その経験と指導力を買われ昨年度より講師長となりスタッフ育成にも従事。長年の水泳指導経験を活かし、この時期特有の成長段階に合わせた、筋肉や股関節の動きを捉えた指導を取り入れている。体の仕組みを考慮したカリキュラムを作成、各部の動きを細やかに分析する事で、劇的な運動能力の向上が認められ、学校等でお手本となる生徒が続出している!
まゆみ先生(講師・生徒連絡)6年目 アート・受験
  自らが2人の息子を難関校の国立T・私立R校に通わせるお受験ママであり、 大手商社勤務の後、子育て中より講師となる。多くの受験教室にて様々なケースを経験し、早期教育、積み重ねの重要性を実感。未就園児クラスは、毎年欠かさず担当を継続中。 アート作品の為の様々な素材を常に吟味し、毎年新しい企画発案を重ね、より良い学習材料を選定し調達している。 専門分野の他、幼・小お受験には欠かせない、しつけ・お着替え・言葉遣い等、本人の振る舞いについても丁寧に指導。名門校に毎年多数の合格実績があり、医療系資格を保有。 跡見学園大学英文科卒、某商社秘書を経て現在。
くま(渡辺)先生(事務長)6年目 事務全般
  医療の現場からの異色スタッフ。システム化する事が得意で、生徒管理及び人事、講師シフト管理等、お教室全般の事務責任者。スタッフには厳しく、的確な指示係りでもある。 身内にピアノ指導者がおり、ピアノの補助的な指導に当たる事も有り。又自身がバスケットチームで活躍をした経験から、小学生のスポーツ指導にも関わっている。 担当クラスが無いにも関わらず、子ども達からの信頼は厚く「あそんで‾」と呼ばれて仕事が捗らない事も。講師とは違った関係性で、生徒との関わりを保っている。 医療知識を活かし、危険対策や緊急時の対応は特に、素早く的確な対応を心掛けている。
藤田保健衛生大学放射線学科卒、放射線技師。
ふみえ先生(講師)6年目 ピアノ・アート・受験
  ヤマハ音楽教室システム講師として、目黒区、江東区、足立区にて教室勤務の後 個人ピアノ教室及びこども育児サークルを立ち上げ活動。 作詞作曲、ボーカルトレーニングも指導しており、自作曲が区内有名私立幼稚園にて記念曲として採用実績の他、近年、映画・舞台での演奏や音源提供も行っている。 ピアノを弾く以外に、 歌う・読む・書く・聴く、創る所迄を幅広く指導。長年通い続ける生徒が多い。現在もヤマハ認定講師であり業務提携有り。年2回、ヤマハ銀座山野楽器店にて発表会の他、各種コンクールに生徒が出演している。 独自の発想から、アート作品の採用プランは多数。楽しく面白く学ぶ、笑いの絶えないレッスンを得意とする。
宇都宮短期大学電子オルガン科卒、東京音大ピアノ科卒。慶応義塾大学文学部中退。
ゆうじ先生(講師) 4年目 ダンス・振付
  得意分野はヒップホップ。第一線で活躍中のダンサーでもあり、TVやPV出演は元よりワンマンライブ等、近年益々露出度が高くなっている。 ダンスに必要な基礎トレーニングとして、体の各部位をほぐす事は勿論、筋肉や骨の位置から分析して動かす事で、細やかな指導と独自のパフォーマンスを得意とする。選曲には様々な音楽を取り入れ、幅広い音楽を知る機会にしたいとも考えている。 年齢問わず様々なクラスを指導。しなやかに流れる様なダンスを武器に、振付師としてアイドルグループ、ダンスチームからの指名も多く、その指導は多岐に亘っている。

ダンス歴
BEETROOP 二年連続優勝、ダンスフェスティバル 優勝
天下一舞闘会 準優勝、テレビ東京 「ビートピア」 ダンスバトル winner
フジテレビ 「SMAP×SMAP」 出演、KAT-TUN PV出演、嵐フェス出演
PS vita 『ペルソナ4 ダンシング・オールナイト』花村陽介 振付 & モーションアクター
為岡そのみ PV 、live 振付 & 出演
テレビ朝日「ミュージックステーション」、日テレ「ものまねグランプリ」他多数
れいじ先生(講師)3年目 体操・音楽
  健康で明るい未来を第一に、毎週伸び伸びとジムや体育館へ通い、あらゆるスポーツ(水泳、ヨガ、エクササイズ、テニス、バレー、サッカー、バスケ、卓球、バドミントン他)をこなす講師。体脂肪率は自然と一桁に。生徒とはすぐに打ち解けるので、誰もが一緒に遊びたくなる先生。 鍵盤・声楽学校で学んだ経験を活かして、音楽制作や歌指導にも補助的に携わっている。 障がい者向けのスポーツ施設や、シニアケアセンターでのボランティア活動にも力を注いでおり、健康の為にお酒や煙草はしていない。読書好きから、子どもや運動に関する書籍を多数読み、オリジナル器具を導入する等、指導向上に務めている。
ありさ先生(講師)2年目 ピアノ・リズム
  優しい笑顔が印象的な、おっとりタイプの先生。講師の傍ら、自身の演奏活動も行い 大学院卒業後も尚、演奏と指導の向上を目指して練習・学習に励んでいる。 2015年秋、ピアノコース・ウィーン研修に参加。ウィーン国立音楽大学主任教授マーティン・ヒューズ氏より指導を受ける。 編曲が好きなので各曲のアレンジを工夫し、担当クラスではそのオリジナリティを活かしたレッスンを行っている。ロマン派を得意とする。
洗足学園音楽大学ピアノ科大学院卒
ちひろ先生(講師)1年目 体操・音楽
  子どもが好きで、学生時よりその為の勉学に励み、幼児教育を主とした教育全般を学ぶ。のんびりタイプに見えて、実は真面目で勤勉な一面を持っており、研修やレポートには毎回、山ほどのメモが書かれている。明るく前向きな性格で、声楽科の美声を活かした歌のアルバイトの経験も。今年より、発声に特化した大人のボーカル指導も行っている。 現在は資格取得の為、新たに学生となり実習中。
武蔵野音楽大学声楽科卒 幼稚園勤務経験2年
※他に、講座毎の派遣講師及び、保育学童スタッフ有り。
※アート指導には、絵画・造形が含まれます。
※受験は幼稚園・小学校受験です。

Copyright(c) 2010 ポプラキッズ All right reserved.